私のいちばん好きな家

H28年3月入居!こだわりの家での暮らしと田舎での育児

仮契約で使った費用と建物代支払い回数

ブログ始めた時すでに過ぎてて忘れてましたが。。

仮契約の時の記録も忘れないうちに載せておきます。

 

平成27年3月14日に仮契約をしました。

依頼先の工務店では、その際にプランニング料として

建物代の0.5%が請求されます。

仮契約の見積りでは建物1500万円くらいだったので、

7万5千円支払いました。

f:id:aminagako:20150610072822j:plain

このプランニング料は契約破棄になれば、

もちろん戻っては来ないものです。

でも、建物代の一部として預かるみたいな感じなので、

まだ良かったかな(^^;

 

依頼先では、工務店に建物代を支払う回数は3回。

  1. 仮契約時⇒プランニング料
  2. 上棟後⇒建物代の半額からプランニング料を引いた額
  3. 家の引き渡し時⇒残り全額

我が家で当てはめると、

  1. 7万5千円
  2. 750万-7万5千=742万5千円
  3. 750万円(+諸経費)

もちろん、途中で必要になってくる費用もありますが、

建物だけの値段でいうとこんな感じです。

 

支払いは後払いが理想で、

無理なら出来高払いが良いと本に書いてありました。

先払いだと色々トラブルがあった時にややこしいらしく。

 

依頼先探しの段階やその前の方は、

支払い時期と金額を大まかに聞いておくといいですよ(^△^)

 

出来高払いってどれくらい?と思うかもしれませんが、

住団連が提言してる回数と時期があるので

それを参考にしました!↓こちら。

一般社団法人 住宅生産団体連合会

 

もし、先払いっぽいな?と感じれば、

「住団連のホームページにはこう書いてあったんですけど。。」

って言えば、何とかなるかもしれません(*’▽’)

 

3回の出来高払いの一般的な例としては

  1. 契約時20%
  2. 上棟時50%
  3. 完成時30%

だそうです。

これよりも条件的には良さそうなので大丈夫かな?

 

支払い時期と金額によっては、

つなぎ融資を利用しないといけなかったり。

その額が多くて早い時期に必要であれば、

借りる期間が長くなり、高めの利息が取られるわけで。。

資金計画にも影響してくるはず:(T-T):

 

予算が限られている方は是非とも確認して下さいね(=^_^=)