私のいちばん好きな家

H28年3月入居!こだわりの家での暮らしと田舎での育児

抵当権設定登記の請求書

住んでからもしばらく出費がかさみます。。

いつ頃から、日常の家計に戻るのでしょうかねぇ(・∀・)

 

登記関係は何とか自力で終えたのですが、

抵当権設定登記だけは、

銀行側が司法書士さんに頼んでもらわないといけない

というもんで。仕方なく依頼。

無事、ローン契約も出来まして。

 

時が過ぎ。。

請求書が届きました~。

 

f:id:aminagako:20160409152153j:plain

 

37440円と収入印紙10000円分。

こういうのも消費税かかるんだね(-_-)

47440円を週明けにでも司法書士事務所へ持っていきます。

 

高いよね~相場が分からないから請求書通り払うけどさ。。

 

確か、抵当権設定をお願いする時に

色んな書類を持参したんですがね。

それにもちょこちょこお金使ってさ。

印鑑証明とかなんか色々あったんですが

記憶が曖昧。。

こういう地味な出費がかさむよね~。

こんな部分も資金計画に多めに入れててほしいよね!

プンプン(≧へ≦)←

 

家づくりを経験して私が言えることは、

引き渡し後もしばらくお金が飛んでいくこと。

まだ新築祝いパーティーとかも出来てないしさ。

ある程度は家具とかこだわりのインテリアとかも

揃えて使いたい!って気にもなるし。

 

家の費用が予算ギリギリとかオーバーしちゃってると

多分、苦しいだろうな(゚゚)何とかはなるんだろうけどね。

家づくりは金額がケタ違いでマヒしがちになりますが、

予算に限りがある方がほとんどだと思うので、

こだわる部分と潔く諦める部分を見極めて下さいね!

 

家づくりの費用もいい加減そろそろ落ち着きそうなので、

工務店に支払った費用以外の細々した部分で

いくら必要だったかとか。

私も建てる前はかなり気になっていたので、

誰かの参考になれば。。近々まとめますね~☆彡