私のいちばん好きな家

H28年3月入居!こだわりの家での暮らしと田舎での育児

『子どもの心の育てかた』を読んで(娘3歳)

確定申告も終わったことだし(^△^)

最近は、娘の絵本を借りるついでに、

私の読みたい本も借りております。

お昼寝タイムに読めるからね♪

 

元々興味のあった児童精神。

そう固い内容ではなく。

3歳の娘の育児の参考に。

借りたその日にささっと読めました。

 

子どもの心の育てかた

  

今だけでなく、これからも定期的にこの本を

手に取りたいなぁと思って。

ブログに残しておくことにしました。

思春期あたりまでのお子さんがいる方にはオススメ。

 

 

『いい子にしているときにかわいがるのではなく、

 どんなときにも愛してください。

 子どもは愛されることで、いい子になるのです』

 

頭では分かっているんです。

もちろん、どんな時だって、愛しています。

でも。

やっぱりいい子の時の方が、可愛がりがち。かな。

 

 

娘は、とっても恥ずかしがり屋さん(* ̄∇ ̄*)

挨拶とかは、促してもできません。

質問されても、大体スルーします。

 

でも、この本には、

『自発的に挨拶ができるのは思春期以降。

親のお客さんに挨拶したい、などという子どもは普通おりません。』

と書かれていて。

確かにそうだな、と思いました。

彼女は正直だからね(・∀・)♪

 

『大きくなってから身につくべきことが、

小さいときからできるようになっていると

《とてもいい子》と見間違ってしまう。』

 

うちは、一人っ子なので、

色々できること、できないことが、

目につくのかもしれないなぁ。

それが、娘の負担にならないように、

気をつけよ。

 

もう一つ気をつけようと思ったことは、

『ひとりでできること』が自立ではないこと。

幼稚園入園を目前に色々できるようになった娘。

 

たまに、できることも甘えてくるときがあります。

「ごはん食べさせて~」とか。

「トイレついてきて~」とか。

「一緒にお片付けしよ~」とか。

 

ついつい、

「もう3歳だからひとりでできるでしょ」とか。

「4月から幼稚園行くんだから」とか。

言ってしまいがちで。

 

ゆっくりとじゅうぶんに手をかけて育てることが

当たり前なんだけど、やっぱり大事なんだな。

ありがたいことに。

私はゆっくりと手をかけて育てられる環境にあることだしね。

 

『自立と孤立は全く違います。

社会的な自立とは、人との関係の中で、

主体性をも発揮できること。』

 

できることは何でも一人でさせるんじゃなくて。

娘がどう思っているか、何を考えているかも

ちゃんと汲み取っていきたいですね。

出来なくても、協力したり、助けてもらって、

生きていけるんだし。

 

自分だけの経験では、

やっぱり考え方や接し方も偏っちゃうので、

読書って大事だなぁ。

 

またこれは!という本があれば紹介しまーす(^O^)

娘と一緒に住宅ローン控除の手続き 二日目で完了

やっと行ってきましたよ!!

本日。必要書類を揃え。

 

いざ、確定申告会場へ。

もちろん娘も一緒です。

水筒、シールブック、スケッチブックを持参。

 

aminagako.hatenablog.com

 

まず。

法務局で、建物の謄本ゲット。600円。

(土地もローンで買った方は土地のもね)

 

そして、蛍光グリーンのジャケット着用の係のおじさんに

手取り足取りで、

住宅借入金等特別控除額の計算明細書を記入。

 

その際に必要だったのが、

・銀行から送られてきた年末のローン残高の証明書

・工事請負契約書のコピー

 (印紙が貼ってあるか要チェック)

・建物の謄本

・長期認定住宅の場合はその認定通知書と住居用家屋証明書のコピー

 

上記のものは全て提出。

 

あとはおじさんの指示通りに数字を記入。

記入。ひたすら記入。

 

そして、そのあとは、パソコンでなんやかんや入力。

その時に必要なのが、

 

マイナンバーが分かるもの(私は通知カード持参)

→旦那のと、扶養家族の娘の番号の入力。

 配偶者の分は要らないのか、入力しませんでした。

 大人の子供場合もいらないのかな?

源泉徴収票

・銀行口座番号、支店が分かるもの

→通帳持参するのをすっかり忘れていましたが、

 運よく銀行カードが財布に入っていて、助かった。

 

印鑑とか一応持って行ったけど、不要でしたね~。

 

待ち時間含めて30~40分で完了!

田舎だし、まだ二月中だから、思ったより短時間。

そして、簡単でした。というか、訳も分からず

言われた通りに記入&入力しただけですしね(^^;

 

 娘も後半は帰りたいオーラを出しまくっていましたが、

大人しくシールを貼り。絵を描き。水を飲み。

待っていてくれました。三歳ってスゴイッ\( ˜∇˜)/

 

源泉徴収票源泉徴収額が戻ってくるそうなので、

うちは36200円だそうです。

収入が少ないので、払っている税金も少ないのはいいけど。

戻って来るお金も少ないという(○∇○)

さっさとローン返そう。って思いました。

 

だいたい、一ヶ月後くらいに口座に振り込まれるらしい。

 

帰りには色々重要書類の控えをGET。

 

f:id:aminagako:20170223171349j:plain

 

マスコットは地名を隠したものなのでお気になさらず。

 

キャベツくん (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

 

このキャラクターを作りました。

娘が喜ぶと思って。

そしたら、「それはお母さんの鞄につけてね」

って言われました(-_-)

長新太さんの絵本は大人の方が癖になる感じなのかしらねぇ。

娘と一緒に住宅ローン控除の手続き 一日目

昨日は誕生日でございました。

サーティワンになりました(^w^)

義祖母や義両親からお小遣をもらったので、

娘の入園式の時にスーツの中に着る服や

靴とかを揃える足しにしよう。。(≧∇≦)♪

ちょっと春らしい感じが良いよねぇ。

 

20代の時の黒スーツをそのまま使おうと企んでおります。

だって、娘の制服やら学用品やら全部で5万円くらい

かかる感じなんですよねー(* ̄∇ ̄*)

 

先週末は娘の幼稚園の面接があり。

(そんな大した面接ではない)

今日はようやく、住宅ローン控除のために

確定申告の会場で、必要書類を確認して来ました。

 

約1年前の登記の時は娘連れで、

なかなか大変だったけど、

3歳8ヶ月にもなるとある程度余裕ですね。

(水飲みたいとか遊びに行きたいとは言いますが。。)

 

とは言え、3歳以下の子連れの場合は

一人では一度で終わらすのは無理かなぁ。

集中できない事は確かですし。

 

①まず、家でローン控除の手順や必要書類を調べて

 ある程度の知識を頭に入れておく

 

②住宅借入金等特別控除額の計算明細書などの

 書類を貰いに行くついでに、

 他に必要なものや分からないところを質問

 

f:id:aminagako:20170221153358j:plain

左:住宅借入金等特別控除額の計算明細書

右:住宅借入金等特別控除添付書類の一覧が載っている封筒

(今日はこれを貰ってきただけでした)

 

③自宅に戻って住所や名前など記入し、

 必要書類をコピー

 (プリンターがなければコンビニで)

 

④法務局で家屋の登記簿の謄本を取る

 土地もローンで買った場合は土地の分もかな?

 

⑤再度、確定申告会場で分からない部分の記入

 必要書類の確認

 

という流れになりそうなので、

また明日行って参ります!!!(^△^) 

でも、雨降りそうだったらまた今度かな。。