私のいちばん好きな家

H28年3月入居!こだわりの家での暮らしと田舎での育児

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

雨樋の素材を考える

雨樋。 渋いところに目を付けてしまった。 と、言うのも鹿児島なので義父の 「灰がすごいから、掃除しやすいのがいいぞー」 という言葉を聞いたから。 灰で雨樋が詰まっちゃうんですって。 恐るべし。 今の貸家の雨樋は掃除したことはありませんが。。 屋根あ…

住宅設備は早めにチェック!

キッチン、お風呂、トイレ、洗面台など。 普通は依頼先が決まってから見に行くもんですかね? 先に建てた人からのアドバイスで、 「依頼先決まってなくても、余裕があるときに見に行ってたらじっくり選べて参考になるよ~」ってことで。 そう。あれは、私達が…

ハンガーを統一するぞ!

ハンガー揃ってるととってもスッキリ 私の購買意欲の矛先がハンガーに傾く。 ネットで話題のマワハンガー。スタイリッシュだ。 こんなの欲しい。 揃えたい。 高い。↓これこれ。 旦那は無駄に服が多いので、我が家のハンガー全てを マワハンガーにはとても変…

ウッドデッキ論争

新居にはウッドデッキを取り付け予定です。 果たして火山灰が降り注ぐ鹿児島で。 ウッドデッキって使える? そもそも、デッキは旦那の希望。 私は無くても構わない派。 位置や大きさはこちらの記事を参考に↓ <a href="http://aminagako.hatenablog.com/en…

住宅ローン 事前審査通りました~😃

他に書くことが多過ぎて、つい遅くなりました 一応審査通ってから、契約した方がいいよなぁと思い。 しかし、旦那が4月から再就職したので、 4月分の給料明細もらわないと話にならないし。 それで今、事前審査することに。 住宅ローン 事前審査の申し込みし…

我が家のインテリア予算 2015年5月分

今月から、月一万円を上限にインテリア予算を導入。 新居で使いたいものを少しずつ購入する作戦。 月一万、貯金は減るわけですが、 新築建てばいずれ買うわけだし。 建った時に予算足りず、買えないって事態は避けたい。 今使ってるものは大学時代から使って…

憧れのインナーガレージ!

鹿児島県民の車を白く染める。火山灰。 色の濃い車はさらに悲惨な目に。。 私の車はメタリック系なので大丈夫ですが、 旦那の黒い車は真っ白に。。 カーポート程度ではないよりマシだけど、 あの灰には完敗 インナーガレージは雨の日楽チンですよね~濡れる…

1年半描きつづけた間取り

新居の間取りは私が一年半描きつづけて やっとの思いで完成した傑作です。笑 私達家族にとっての、ですけどね。 特に遊び心もなく。 凸凹なくしてなるべく予算削減に貢献。 家事動線重視。 小さいのに、大きく見せる。 求めるものは人それぞれなので、ご了承…

外壁の素材を考える

外観の印象を左右する素材。 塗り壁。板張り。いいねぇ。 惹かれるところは、いい素材使ってますわ。 我が家は紆余曲折しましたが、 現時点ではガルバと一部塗り壁で落ち着いています。 道路に面した南側だけ白の塗り壁。 それ以外はガルバの黒系。 ガルバの…

家の外観は開く?閉ざす?

私が家のことを考えてるすきに、 もうすぐ二歳の娘は自分で踏み台を準備して 押し入れの上の段で何やら物色していたり。 おまるに座りたがるから、オムツ脱がして座らしてたら おしっこが出てたり。←多分、偶然? 急成長しています。。 母親が忙しいと、娘な…

低予算なのに平屋?

低予算で、素材にもこだわりたいなら、 平屋なんて。。厳しいのでは?そう思うでしょう。 そう。大正解 同じ面積でも総二階にすればかなりの節約。 そりゃそうですよね~屋根の面積半分だし。 基礎の面積だって半分。 その分のお金で、素敵な家具だって。庭…

家づくりの依頼先を工務店にした理由

家づくりを考え出して早四年。 ようやく依頼先決定までたどり着きました。 (まだ仮契約ですが) そもそも、工務店で建てよう!といった気は特になく。 自分達の理想の家のイメージに近くて、条件に合ったのが たまたま地元の工務店。 というのも条件が、 何…

内見会での私のチェックポイント

ちょいちょぃ言ってますが、個人的な意見なので参考までに。 内見会はもう何軒見たのか分かりません。50軒以上は軽く見たんじゃないでしょうかねぇ。 家づくりの段階によって見るところもだいぶ変わってきました。 最近はもっぱら内装とか外観とかに注目する…

住み心地を良くしたい! 基礎断熱編

住み心地を良くしたい!シリーズがかなり増えましたね。 たまには娘や家事のことも書かないと、家のことしか考えてないみたいだな笑 まぁいいか。 貸家のフローリングは冬にはかなり冷たい。鹿児島でも。 モコモコ靴下必須。もしくはスリッパ。 裸足ではとて…

住み心地を良くしたい! 断熱材編

こだわりのポイントなので、数日に渡り書いてきましたが 断熱材もたーーーくさんあります。 それぞれ一長一短と言いましょうか。 だから、断熱工法同様に正解ってないんだろうな。 施主がこれだ!と思えばそれが正解? 最低でも、検討している依頼先がどこに…

住み心地を良くしたい! 断熱工法編

断熱工法も様々。 住む側にとっては、なるべく安く、快適に過ごせる家がいい。 色々な本を見て私が辿り着いた結果は、 この工法じゃないといけない!ってことはないのかなぁ。 その家に住む人がどこまでのレベルを求めるかなんだと思います。 毎月の光熱費が…

住み心地を良くしたい! 断熱編

今の貸家には一体どんな断熱材が使われているのだろうか。 そもそも入っているのだろうかと思えるレベル。 梅雨は湿度80%を超え。 夏は35℃は平気でオーバー。。 二階なんて過ごせたもんじゃない。ここはサウナか? 冬は外気とほとんど変わらない。 フローリ…

家づくり 私の依頼先選びの基準

家づくりの依頼先選びでお悩みの方。 多いんじゃないかな。 私もその中の一人でした。 だから4年かかったんですけどね。←長っ 営業マンとある程度話せるように知識をたくわえ。 理想の家のイメージを固めて、予算を決める。 この準備が出来てからは、結構ス…

理想の家。そして資金計画😒

家づくりを考えていると、もっとお金があればな~と 数分おきに頭をよぎる。笑 私は買わないけど、父か義父の買う宝くじが当たらないかなぁとか。 借金がないだけ良しとするか。と言い聞かせてみたり。 どんな家にしたいか。 どこにこだわりたいのか。逆にど…

家づくりのために 電気代編

これぞ、我が家の電気代。 それなりに節約してるつもりですが。。 家づくりの勉強前は節約にはまっていた時期もあったので、 電気についてもちょっぴり勉強してました。 一応言っておきますが、オール電化ではないので、これにガス代がプラスされます。新居…

住み心地を良くしたい! 換気システム編

換気システム?何じゃそら。 家について考える前の私。 そりゃそーだ。今までの暮らしになかった物だから。 換気と言えば、キッチンの換気扇。あとはトイレとお風呂もあるねその程度。 そもそも24時間計画換気ってこと自体も色んな本であーだこーだ書いてあり…

狭すぎる玄関。からの~急過ぎる階段

貸家の玄関はとても狭い。 みんなそうなのかなぁ~。 玄関にさほどこだわりはありませんが、 狭すぎません?都会はもっと狭いのかな。 田舎者にはとても狭く感じるんです。。 かなりコンパクトにたためるバギーでさえ、我が家には納まらず。私の車の後部座席…

西日の灼熱キッチン

鹿児島ではもう日差しが痛い時期になってきましたよ☀ 現在住んでいる貸家は西にキッチンがあります。 タイトルにもつけたように灼熱地獄と化するキッチン。 元々得意ではない料理のモチベーションかなりダウン⤵ そもそも意欲的な日はほとんどありませんが 味…

住み心地を良くしたい! 気密編

よく耳にする気密。 気密の数値はC値(相当隙間面積)で現されます。 建物の隙間ってどれくらいあるのかしら? を知る事ができます。 C値が2以下だと計画的な換気が期待出来るのだとか。 建物完成後には徐々に緩むらしく高気密にこだわりたいならC値1以下…

住宅ローン 事前審査の申し込みしてみました

家づくり 住宅ローン 事前審査

悩ましい窓 ガラス編

現在の貸家は1階はなぜかほぼすりガラス。 鹿児島だから台風対策でしょうか? 透明ガラスの窓には雨戸付けてあるからすりガラスの方が強度はあるのかな~と想像してみる。実際のところは分かりませんが このすりガラスは主婦にはなかなか手強い相手。 汚れや…

悩ましい窓 サッシ編

住宅の性能を考える上で重要な窓。 そして断熱材とかよりも主婦にとっては身近な存在の窓。 そこから考えていく方がいいかな~と窓についての独り言 窓はどの部屋にもありますよね。むしろ、ありすぎってくらいに。鹿児島県民にとっては大敵の火山灰が窓のサ…

冷暖房どうする?

図書館の本で勉強しながら、ハウスメーカーや工務店を巡る日々。 究極の理想はエアコン等、一切使わないのに一年中快適な暮らし✨。。は今のところ無理そうなので 薪ストーブは、薪の手配を考えると特に老後どうしようかと思い却下。スペースも取るし。 蓄熱…

毎年恒例、蟻🐜の御一行

さあ。我が家の初夏の風物詩?といえば。 欠かさず和室に現れる蟻御一行 今年も昨日の午前中に和室で布団を畳んでいると。。 いたーーーー 床と壁に行列が。 観察つしてみると、どうも畳の下からきてる? ってことで、休みで家にいた旦那に頼んでマイナスドラ…

家づくり、こだわりがない?

先日、友人と家づくりの話をしました。 その友人は今から家づくりを始めようかなと思っているそうで それこそ、何から手をつければ良いやら。という状態。 まだ子供も小さいので無理はない 今までの記事にも書いたように、ある程度勉強して行くことを薦めま…